のらりくらり

その他

努力は報われるって本当?

子供の頃から「努力は必ず報われる」ってよく言われました。学校の先生も、親も、テレビでも。なんとなくそれを信じて、テスト勉強も、部活も、就職活動も、それなりに頑張ってきたつもりです。でも、正直に言うと・・・報われた実感、あんまりないんですよね...
仕事

働く才能がない人は定年まで地獄の日々を送らねばならないのか?

今日はちょっと重めのテーマですが、あえてゆるっと語りたいと思います。「働くのがつらい」「自分には社会人としての才能がない気がする」「毎日が地獄みたいだ」こんなふうに感じてる人、実はけっこう多いんじゃないでしょうか。ネットでは「仕事できない奴...
仕事

「底辺高校出身者の多い職場にいると自分がダメになってしまう気がする」という話

これはちょっとデリケートな話かもしれません。でも、同じように感じている人もどこかにいると思うので、あえて書いてみます。僕が今いる職場、いわゆる「底辺高校出身者」が多い環境なんです。もちろん、学歴がすべてじゃないし、人としての良さって別のとこ...
その他

50代、職場で何も考えられない—思考停止している自分に気づいたとき

50代になって、ふと気づくと「何もかんげられない」状態に陥っていることがあります。頭がぼんやりして、目の前の仕事を淡々とこなすだけ。新しことを覚えようにも気力が湧かず、何か提案する気も起きない。ただ、与えられたタスクをこなすだけの毎日。「こ...
その他

コミュニケーションなんてクソ喰らえ

「人との関わりが大事」って、どこに行っても言われる。学校でも、会社でも、いろいろな集まりでも、果てはAIまで「対話が大切」って言ってくる。もううんざり。でも正直に言うと・・・コミュニケーションなんてクソ喰らえだ。もちろん、ゼロで生きていける...
その他

低レベル高校卒の人って、なんかコミュ力高くない?

これはあくまで持論なんだけれども、いわゆる"偏差値低め"の高校卒業している人って、なぜかコミュニュケーション能力が高い人が多い気がする。もちろん、全員がそうってわけではない。でも、ちょっと思い出してみてほしい。てたい職場でもバイト先でも、地...
その他

暇な職場でスマホゲーム?私は「未来の自分」に投資中

最近、職場での時間の使い方について考えることがあります。私の職場は比較的暇な方で、業務自体は早く終わることが多いです。そんな中、周囲に同僚たちはよくスマホゲームで時間を潰しています。楽しそうに盛り上がる声が飛び交い、まるで放課後のような雰囲...
その他

[職場の現実]禁煙の詰所で堂々とタバコを吸う班長

最近、職場の詰所が「完全禁煙」になりました。健康増進法の流れに沿っての措置であり、現場で働く私たちにとっても、よりクリーンで快適な環境になるはず....でした。ところが・・・。うちの班長、禁煙エリアの詰所で、平気でタバコを吸うんです。灰皿は...
その他

[黒ひげ危機一発]ルールが変わった!?勝ち負けの新ルールとは

みんな一度は遊んだことがある「黒ひげ危機一発」について、ちょっとビックリなの話題お届けします。そもそも、黒ひげ危機一発って?タルに剣をさしていくと、あるタイミングで、黒ヒゲが「ピヨーン!」と飛び出す、あのドキドキゲーム。昔から、「黒ひげを飛...
その他

周りの人と比べてしまうときに思い出したいこと

気づけばつい、他人と自分を比べて落ち込んでしまう。SNSを見ればキラキラした生活を送っているように見える人たち、職場でいつも冷静にこなしている同僚、友人はどんどんキャリアを積んでいく。「自分は何もできていないんじゃないか」「自分って本当にダ...
PAGE TOP